Vieraskäyttäjä
1. marraskuuta 2023
鶴岡市が土砂降りの時に到着しました。 部屋は6畳で、部屋の隣にトイレと向かいに洗面所がありました。何だか湯治に来た感じです。洗面所は古い昔風でしたが、トイレは今風です。ドアを開けると電気がつきます。無臭か好きなのでトイレの芳香剤の匂いがちょっと気になりました。 部屋にはバッと寝れるように布団がシーツなとセットされて置かれてます。部屋には電気ポットがあり、Wi-Fiも使えます。 女将から「まだ宿泊客は誰も来てないから露天風呂に早く行ってみて。」と言われたので、「露天風呂は混浴では?」と聞いたら、女性も入るのに大丈夫とのこと、とりあえず、つれあいと行ってみました。 女性の脱衣所に行くと、内風呂と露天風呂に「女性」と書かれた暖簾が露店風呂にかかってました。 つれあいが、大きな声で「お姉さん、お姉さん」と私を呼ぶので、行ってみると、「(男性は)まだ誰も来てないからこっちに来ても大丈夫だよ。」 暖簾をくぐると、25メートルプール(もっと大きい?)巨大な露天風呂があり、天井には屋根があり(屋根と言うより巨大なビニールハウス?のよう)、大雨でも大丈夫です。しかし天井のビニールの穴から少し雨は入ります。 いずれにしても、ぬる湯の巨大混浴露天風呂を体験できました。いろんな温泉に行ってるつれあいも、「初めての露天風呂だ。」と喜んでいました。 内湯はぬるくなく、でも熱すぎす良い温度です。 洗い場には、シャンプーリンスボディーシャンプーなどは、ブランドは6種類位にありました。 また洗面エリアには、ポーラの2種類の化粧水などが置かれていて、アメニティーは揃っています。 男女別の24時間入れるお風呂もあります。翌朝行ってみると、温泉がコンコンと出ていました。洗い場は3つです。昨日は巨大な露天風呂に興奮してましたが、朝は温泉にゆっくり浸かりました。無償透明の良い温泉です。 つれあいも「温泉がなみなみ注がれ流れていくの、もったいないなぁ。」と湯量の豊富さを語ってました。 朝夕とも部屋食でした。 お盆に全て乗っていて、ご飯と天ぷらは後から運ばれました。 夕食は「品数を少しも減らしたリーズナブルコース」にしていましたが、結構ボリュームがありました。 海鮮が沢山なので重くなく、ご飯まで食べれた事が良かったです。 新鮮な刺し身、鯛の煮魚、 カラスガレイの干物など全ての美味しかった。 旅館は鮮魚料理の旅館でした。 お酒は瓶ビールの大瓶が500円ととてもリーズナブルだったので、2本頼みました。 朝食も、お盆にのってきました。丁度よい量で完食しました。 フロントエリアにコーヒーがあり、朝食後に飲みに行きました。新聞を読んだり池の鯉を見ながら、二杯飲みました。 大露天風呂を体験し、食事も部屋食で、思い出深い宿になりそうです。 宿の女将も係の方も気さくで良かったです。懐かしい感じの東北弁(山形弁)が温かかったです。
Käännä