mrs-mizu
30. heinäkuuta 2022
大変心地良い滞在で、良い旅のスタートとなりました。初東北旅行で、予定を詰め込んだので、朝も早い出発で それでも女将さんと担当の鈴木さんに笑顔で見送っていただき嬉しかったです。 ナビに頼り鎌先温泉に着き、「みちのく庵」の看板で駐車場へ向かうと7月末(あと2、3日で8月)というのに、紫陽花が満開で、手入れされた花々に最初から気分が上がりました。 駐車場に着くと、担当になってくださる鈴木さんがすぐ来てくださって、部屋でウエルカムドリンクとチェックイン、もう最高です。 ツインの部屋が好きで、良い温泉の宿でもツインがないと諦めますが、こちらの「朝霞」の部屋はリノベーション済みで機能性は抜群、それでいて角部屋のサイド、前面の大きな窓からの山々の美しさ、森につつまれているような静けさ、山の宿の趣きが素晴らしかったです。 コロナ禍でもあり、最近は「温泉のお風呂」(部屋は沸かし湯も多いので要注意(笑い))がついている部屋をお願いする事が多いですが、こちらは部屋数の少ない宿だったので、部屋に温泉のお風呂付きを選びませんでしたが、十分でした。 大浴場も、他のお客様と入れ違いでいつも貸し切りだったので。コスパ最高です。 お湯もとろみがあり、最高でした。 感心したのは女将さんが生けられた宿の紫陽花の花々。センスの良さがひかりました。素敵な宿に泊まった時、手入れが大変なせいかと思いますが、生花のような造花が飾られていると ちょっとがっかりします。一輪でも生花は心を和ませてくれると思います、こちらはその心使いが嬉しい。 部屋での食事もダイニングテーブルなので、窮屈感もなく、懐石スタイルなので、スタッフは大変だろうなと思いながら、美味しくいただきました。 最後の郷土料理の素麺、美味しかったです。お肉料理に添えられた山椒の実のソースも季節感がすごく良いです。 こちらの宿は、ラグジュアリーではありませんが、心配りと上品なセンスの良さが心地良く、人気なのが実感できました。 お世話になりました。 女将さん、鈴木さん、ありがとうございました。 宿の感想とは違いますが、こちらから1時間ほどのところの「大衡村の昭和万葉の森」の山ユリの群生地も素敵だったので、この季節の旅行の方に参考までに写真を添えます。
Käännä